【概要】
千葉県山武郡横芝光町栗山4508番地にあり、JR横芝駅より南方3kmの地点にある。校地は64,353.2平方メートル(約20,000坪)、緑美しい松林に囲まれた閑静な学園である。
野球場、陸上競技場、サッカー競技場、テニスコート、自動車部ダートコース等のほか、普通教室20、特別教室8、視聴覚教室、コンピュータ教室、調理実習教室、被服実習教室、図書室、実習教室、武道場、体育館、記念館、合宿場、トレーニング室、クラブ室、ハーモニックセンター(音楽棟)、校内食堂等の校舎面積は9,741平方メートルで施設は十二分に完備している。(全館冷暖房完備)
【校章について】
本校の校章は、千葉県を表す「千」と「ペンと剣」を組み合わせ、中央に「敬愛」の文字を配している。「敬天愛人」の建学精神のもとの文武両道を象徴したものとなっている。
【沿革】
大正10年4月 八日市場女学校設立を認可される。
昭和23年4月 学校改革により校名を千葉県敬愛高等学校とする。
37年4月 機械科を新設男子部として発足する。
40年4月 男子部に普通科を増設する。
42年9月 横芝町に校地を購入、野球場を開設。
45年9月 横芝校舎第一期工事を完成。
45年11月 横芝校舎新築披露落成式を挙行する。
46年3月 男子部を横芝校舎に移転完了。
49年9月 武道館完成。
50年2月 横芝敬愛高等学校(独立)設立を認可。
51年3月 校舎増築 鉄筋3階建て。普通教室5特別教室4準備教室3を竣工。
52年2月 体育館完成。
58年2月 合宿場完成。
60年3月 トレーニング室及び鋳造実習室完成。
61年1月 食堂全面改築。
61年3月 実習棟完成。
62年3月 特別教室・実習場増築。
平成2年8月 体育館床改修。
3年4月 第一コンピュータ教室設置(50台)
5年8月 機械科にNC旋盤導入。
7年2月 20周年記念館完成。
7年2月 特別教室完成。(第二コンピュータ教室、視聴覚教室、調理実習室、被服実習室)
7年11月 独立20周年(創立33周年)記念式典を挙行する。
8年5月 特別教室、機械科実習棟改修。
10年11月 租税教育推進校に指定。
11年3月 第一コンピュータ室へ25台更新。
11年5月 3号特別教室棟完成。
13年4月 男女共学化。
13年10月 耐震・冷暖房設備完成。
14年3月 ハーモニックセンター完成。(音楽棟)
14年7月 クラブ棟完成。
15年10月 4号特別教室棟完成。